2009年12月16日水曜日

Symposium @Tokyo Zokei University (16th/Dec/2009)

学生達が授業の集大成としてオーガナイズしたシンポジウムが、東京造形大学にて開かれた。

毎回の授業担当の渡辺真弓先生、岸健太氏、そしてテクニカルスタッフの中川大起に加えて、4名のゲストの方にシンポジウムに参加して頂いた。

ゲスト(敬称略)
芹沢 高志
瀧 健太郎
服部 一晃 (東京大学大学院生)
林 盛 (東京大学大学院生)

以下が当日のシンポジウムの様子。


シンポジウムの始まり。
始めは、学内で「デザインとは何か」についての情報を集める。



シンポジウム全体風景
「デザインとは何か?」についてテーマに関して、四つ議題に分かれて島を作ってディスカッションする。

シンポジウム風景
たき火を囲むように輪になって議論する。メモも取りにくい環境で、言葉のやり取りに集中する。


シンポジウム風景
プロジェクターによって、リアルタイムで四つの議題に関する議論が投影される。


最終講評
場所を変えて、先生やゲストの方々から言葉を頂いた。

○シンポジウムの事前の様子は学生達によって運営されたblogにも記録されている。
まずは、シンポジウムの担当groupとなったGroupEのblog.
2009 空間B GroupE
http://qkan.exblog.jp/

また、シンポジウムの司会や記録などを努める学生アシスタントによるblog
空間Bシンポジウム
http://ameblo.jp/kukanb-sym/

0 件のコメント: