2009年10月28日水曜日

3rd Presetntation of individual works (28th/Oct/2009)

Individual Task
Theme/ The gathering spaces for the people

第三回個人課題の発表
課題:人々の集まる空間に関して
表現形式:自由

学生の関心は、都市から個人的な空間にまで、幅広く網羅していた。第一回、第二回のプレゼンテーションを継承する形で、個人個人の興味を深める形で薦めていった例が多くみられた。



都市空間を取り巻く「限定」に関しての考察を述べていたのが、非常に示唆的だった。
ポスター形式での発表が、「限定」を告知している広告に対して向けられている様に捉えられ、内容と表現がうまくマッチした発表だった。




プロジェクションによる発表もみられた。
今までに講評で得た知見をまとめて、都市空間のような規模の話から個人的な空間に至るまでの、集合形式にまで言及しており、さらに新たな集合の可能性を提案していた。



立体による発表もあり、特にこちらの発表では飛び出す絵という形を用いており、イラストが非常に皆の目を引く。内容と表現もうまく一致しており、見応えがある。

次回からは、グループ課題に移行。
三週間をかけて1課題を行う。課題は、都市の中でふと足をとめる何かをデザインする。
毎週のプレゼンテーション形式は自由。

/ written by Daiki Nakagawa

0 件のコメント: